呼吸は本来私たちに備わっている生命活動エネルギーです。リラックスする呼吸を気持ちよく行うことで【こころ】が安定し、
体幹筋をつける呼吸トレーニングを行うことで体の【軸】ができ、ブレない【自分軸】と同時に美しい【姿勢】が手に入ります。

カリキュラム

  • 1

    体操の目的

    私たちの呼吸、それは全身運動とも言われるほど大切なことです。息を吸う、吐くが大きいほど良いとされます。
    この体操では、リラックスしたいときの呼吸や体幹をつくる呼吸を練習します。

  • 2

    状態が整うと

    呼吸が整うと、心が安定し身体の軸が整います。
    そして何事にもブレない自分軸ができ、美しい姿勢が手にはいります。

  • 3

    体操のポイント

    ・頑張らないこと
    ・たくさん吸うとか吐くとか欲張らないこと
    ・身体の力を抜いてリラックスすること
    ・唇に力を入れないこと
    ・息を出仕入れした時、身体の動きを感じ取ること。

  • 4

    状態が良くなる訳

    身体の隅々まで酸素を行き渡らせることで、血液の流れを良くします。
    正しく呼吸をすることで、体内の筋肉がほぐれ、内臓の動きが良くなります。

  • 5

    生活への取入れ

    疲れたときや緊張するときに正しく呼吸をすると落ち着くことができます。
    腰痛のある方などは呼吸法で体内の筋肉をつけることにより、痛みを軽減する
    ことができます。
    毎日、正しい呼吸を回数を決めて取り入れてみましょう。